
マットへ簡単に空気を入れたい…!
と悩んでいる方におすすめ。
寝心地が良いコールマンのキャンパーインフレーターマットハイピーク。
そのマットの空気入れで使用しているのは、「innhom 電動エアーポンプ H-937」です。
おすすめする1番の理由が、


最大400L/分の風力を持つ、innhom電動エアーポンプ H-937を使うことで簡単に素早く空気を入れ、時間を短縮することができました!
また空気を抜くときも、innhom電動エアーポンプ H-937を使うことも可能です。


インフレーターマットハイピーク/ダブルとシングルの両サイズで実際に使用してみて、良い点・気になる点を伝えたいと思います。
innhom電動エアーポンプ H-937について
innhom電動エアーポンプ H-937のサイズ
サイズは直径57mm、高さ90mm。手で持てるコンパクトな大きさです。
重量は227gあります。






innhom電動エアーポンプ H-937の付属品


- 本体
- ノズル 5種類
- USBケーブル
- 収納袋
- 取扱説明書
ノズルは5種類あります。
ノズルを合わせれば、マットや浮き輪、圧縮袋などにも使えます。


運送時に勝手にスイッチが入らないよう、カバーで保護してありました。配慮が嬉しいです。




innhom電動エアーポンプ H-937の風量
最大400L/分の風力を持ちます。
風量は2段階調整でき、スイッチを押していくごとに変わります。



説明書には弱風と強風と記載されていましたが、使ってみた感じでは中風と強風といった感じでした。
コールマン キャンパーインフレーターマットハイピークに空気を入れる
innhom電動エアーポンプ H-937でインフレーターマットハイピークに空気を入れる方法
ノズルはこちらの2つを使います。










吸気口を塞がないように注意します。




ノズルを取り付けずに、単独で空気口に押し当てても、空気を送ることができました。


ただし! ノズルがないと接続できないという理由なのか分かりませんが、



自分は単独で使用して大丈夫でしたが、念のためご注意願います。
インフレーターマットハイピーク/ダブルに空気を入れる時間は1分かからず


インフレーターマットハイピーク/ダブルに空気を入れてみます。


1回目に空気を入れるのにかかった時間は、約53秒。




なんと1分かからずに膨らますことができました!
そのあとも、
2回目は、約35秒。


3回目は、約26秒。


それにしても1分かからずに膨らますことができたので、本当に早い!
通常はマットの収納袋を空気入れとして使うのですが、10〜15分くらいかかっていました。
しかも空気を入れた収納袋を、手で押しつけながら空気を送る作業なので、夏だと暑くなって汗だく…



早く快適にできることで本当に楽になりました!
インフレーターマットハイピーク/シングルに空気を入れる時間は40秒かからず


インフレーターマットハイピーク/シングルのサイズも計測してみました。


1回目は、約30秒。


2回目は、約31秒。


3回目は、約37秒。


ダブルよりも小さいシングルサイズのため、より早く膨らませることができました。


コールマン インフレーターマットハイピークから空気を抜く
innhom電動エアーポンプ H-937でインフレーターマットハイピークから空気を抜く方法




空気が出る排出口を塞がないように注意します。


ただしこちらも、ノズルがないと接続できないという理由なのか分かりませんが、



自分は単独で使用して大丈夫でしたが、念のためご注意願います。
インフレーターマットハイピーク/ダブルの空気を抜く時間は約1分30秒
インフレーターマットハイピーク/ダブルから、空気を抜いてみました。
1回目は、約1分8秒。


2回目は、約1分2秒。


3回目は、約1分28秒。


空気を入れるより抜くときの方が時間がかかりましたが、それでも早いタイム。
手でマットを丸めていって空気を抜く作業と比べると早いし、とにかく楽です。
インフレーターマットハイピーク/シングルの空気を抜く時間は約1分
インフレーターマットハイピーク/シングルの空気を抜く時間を計測しました。
1回目は、約50秒。


2回目は、約1分6秒。


3回目は、約54秒。


こちらも空気を入れるよりも、抜く方が時間がかかりましたが早いタイムです。
innhom電動エアーポンプ H-937のインプレ
innhom電動エアーポンプ H-937のLEDライト
ライトはスイッチを押すごとに3段階明るさに変えることが可能です。
スイッチを3〜5秒押し続けると、点滅にすることができます。




掛けフックリングがあるので、フックを使って吊るすことも可能です。
テント内のライトとしても使えます。


innhom電動エアーポンプ H-937の使用音
掃除機に似た音と大きさでした。
ドライヤー音と同じか小さいくらいという感じです。



夜のキャンプ場では、騒音となってしまうので控えた方がよさそうです。
innhom電動エアーポンプ H-937の空気温度
使用し続けると少し温かい空気が出ます。
ドライヤーのような熱い風ではないですが、
使用時間が長いほど機械の温度が上がり、放出する空気も温かくなります。
innhom電動エアーポンプ H-937のバッテリー
4000mAhのバッテリーがあります。
充電時間は約 3〜4.5時間。
テストで、インフレーターマットハイピーク/ダブルに空気を入れるのに3回、空気を抜くのに3回。
インフレーターマットハイピーク/シングルに空気を入れるのに3回、空気を抜くのに3回。
そのほかライトを付けたり、エアーを確認したり、テストしているときにバッテリー切れになることはありませんでした。
充電は、付属のUSBケーブル:Type-Cを本体に挿し充電できます。


innhom電動エアーポンプ H-937とコールマン キャンパーインフレーターマットハイピークのまとめ
innhom電動エアーポンプは他にも、長さ18cmの商品もありましたが、
コンパクトな方がよかったのでH-937を選びました。


簡単に早く空気を入れることができるので本当に楽です。
キャンパーインフレータマットハイピークを持っている方、これから購入しようとする方に、
紹介しました innhom電動エアーポンプ H-937があると便利でおすすめ。





2年間程、収納袋で空気を入れていましたが、もっと早く電動エアポンプを購入すればよかったと思いました。
時短や簡単にマットへ空気送りたいと考えている方は、是非試してみてください。




コメント