【おすすめタングステンジグ】TGベイトを推す理由|使った感想

かける

TGベイトが大好きで愛用している、かけるです。

ライトショアジギングやジギングで使うジグは種類豊富にありますよね。

そんな数多くあるジグの中でおすすめするひとつが、ダイワのTGベイト

ナチュラム フィッシング専門店
¥1,385 (2024/07/02 14:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

1番だと思うメリットは比重の高いタングステン素材により、サイズがコンパクトであること。

コンパクトであることでキャストしたときに飛距離が出て小さなベイトサイズにも合わせられ、釣果に繋がりやすいです。

TGベイトを実際に使ってみて、釣れた魚や感じたことを紹介したいと思います。

目次

メリット

メリット1 タングステン

なんと言ってもタングステン素材であること。

タングステンで作られたジグは、通常の鉛のジグよりも比重が高い特徴を持ちます。

タングステンは鉛の約1.7倍の比重があります。

同じ重さの鉛のジグと比較すると、タングステンのジグの方が小さいサイズになります。

メリット2 飛距離が出る

同じ重さだと鉛のジグよりもタングステンの方がサイズを小さく作られているので、キャストした時の空気抵抗が少なくなりよく飛びます

飛距離を出す面では大きなアドバンテージとなり、ライトショアジギングにおいてはかなり強い武器になります。

メリット3 コンパクトなサイズ

小さなサイズになることで、青物が食べているベイトのイワシなどの小さい魚と大きさがマッチすることで釣れることがあります。

大きいジグでは釣れないから小さいジグに変えてみる。けど軽くなるからキャストしても届かない…。

そんな時こそ本領発揮! 重くて小さなTGベイトをキャストすることで、届かせたい場所まで届き、ベイトの大きさともマッチします。

メリット4 細身のシルエット

ナチュラム フィッシング専門店
¥1,385 (2024/07/02 14:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

TGベイトはどちらかというと細身なシルエットだと思います。

以前、堤防で釣りをしていたとき、使っていたジグではまったく食いつかないことがありました。

そこで同じ重さの細身のジグに変えてやってみたら、すぐ釣れたことがあります。

なので経験上、細身なジグは魚が食いつきやすいのではないかと思っています。

デメリット

デメリット1 価格が高い

タングステン素材のうえ、鉛素材のジグよりも価格が高いです。

鉛のジグよりもタングステンのジグの方が価格が2倍以上したりします。

たくさんは買えないけど、ここぞと言う場面で使いたい!と言う方は2個くらいTGベイトを持っていてもいいかもしれません。

デメリット2 フックの付属なし

フックは付いていません。そのためフックを用意する必要があります。

フックは付いていたら嬉しいですが、付いていない商品ジグは他にもあるので、自分の好きなフックを付けましょう。

自分は30gと45gのTGベイトには、主にダイワのショアジギフックSSヘビー シングルSなどを付けて使っています。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

仕様

カラーと重さ

カラー15g20g25g30g45g60g
PH ピンク
PH ブルピン
PH マイワシ
PH グリーンゴールド
PH 赤金
FH カタクチ
CH ゼブラグロー
CH ピンクゴールド
紫金グローベリー
ピンクグロー
カラーと重さ(2023年9月時点)

カラーによって無い重さがあります。

実際に使ったみた感想

飛距離が出る

初めてキャストした瞬間感動しました。めっちゃ飛ぶ!

それまで鉛のジグを使っていたので、比較をすると飛距離に差があることを感じました。

釣果に繋がりやすい

100%釣れる!というわけではないですが、

TGベイトの強いメリットのおかげで釣果が出やすいと思います。

何度も説明してしまいますが、遠くにできるだけ小さなジグをキャストできる

これだけで可能性は上がると思います。

かける

周りもまったく釣れない状況の中、TGベイト45gをキャストして1匹のソウダガツオを釣ったことがあります。あの時は嬉しかったです。

ナチュラム フィッシング専門店
¥1,385 (2024/07/02 14:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

岩に強くぶつかると塗装が剥がれる

ほとんどのジグにも言えますが、岩やテトラポッドに強くぶつけると、塗装が剥がれることはあります。

対策するとしたらコーティングをすること。海から抜き上げる時に岩にぶつからないよう注意することです。

TGベイトで釣った魚

ワカシ、イナダ、ソウダガツオ、シイラ、サバ、オオモンハタなどなど。多魚種を釣ることができました。

イナダ
シイラ

TGベイト まとめ

一押しのTGベイトを紹介しました。

タングステンのジグは高価なため、躊躇している方も多いと思います。

自分も購入するのに価格を見て悩んでしまう時がありました…。

しかし実際に使ってみてタングステンのジグの魅力を知り、TGベイトの恩恵を感じました。

結果、ライトショアジギングでは必ず使うようになりました。

もしタングステンのジグを考えている方がいたら、ダイワのTGベイトを是非試してみてください。

ナチュラム フィッシング専門店
¥1,385 (2024/07/02 14:40時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

かける(30代)
釣り好きで海や湖、池へと出向く。
特に「ルアー釣り」が好き。
最近ハマっているのは「タイラバ」で
真鯛をよく釣っている。
経験したことを発信し、成長することが目標。
『二級小型船舶操縦士免許 所有』

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次