今年の夏もボートを借りて、船釣りへ行ってきました!
釣った魚は「シイラ」や「ソウダガツオ」「オオモンハタ」などの夏らしい魚。
釣り方はルアーで、「ジグ」を落としたり「ジグサビキ」をしました。
正直、でかいサイズや特別すごい魚が釣れたわけではなかったですが、夏の釣りを楽しみました!
今回の流れを紹介します。
釣れた魚
今回釣った魚はこちら!
シイラ
シイラを漢字で表すと「鱰」。
「魚」偏に「暑」を組み合わしており、まさに夏らしい魚です。
またヒットすると強い引きが味わえます!
夏になったら釣りたい魚です!
ソウダガツオ
ブルブルと強い引きを味わえ、ヒットすると楽しい魚です!
オオモンハタ
底にいることが多く、「ジグ」や「タイラバ」「ワーム」などいろんな釣り方で釣れます。
エソ
よく「外道」扱いされるお魚。
「ジグ」や「サビキ」などで釣れます。
使用タックル
今回使ったタックルはこちら!
ロッド:「メジャークラフト」の「SPXJ-B64ML/LJ」
「メジャークラフト」の「SPXJ-B64ML/LJ」。
ライトジギングのベイトロッドです。
長さは「6.4フィート」。ルアーの対応重量は「60-150g」。
対応するPEラインの大きさは「0.6-1.5 号」になります。
リール:「シマノ」の「グラップラー」
オフショア用のベイトリールです。
前モデルですが、グラップラーBBを3年半くらい使っています。
ライン:「シマノ」の「タナトル4(PE 0.8号)」
ラインのカラーが、10メートル毎に分けられています。
8本編みの「タナトル8」もあり、
持っている別のベイトリールには、「タナトル8」を巻いています。
リーダー:「シーガー」の「フロロカーボン 4号」
リーダーは、「フロロカーボンの4号」を「150センチ程」付けました。
ルアー:「ダイワ」の「TGベイト 」
「TGベイト 」の青カラーを使いました。
重さは「30g」と「45g」を使用。
タングステン素材で高比重のため、コンパクトなのが特徴です。
ジグは「TGベイト」ばかり使っています。
釣れた流れ
今回狙ったところの水深は30〜50m。
底まで落としてワンピッチジャークをしたり、キャストして横に引いたりしたアクションをしました。
底では「オオモンハタ」や「エソ」。
中層や表層では「ソウダガツオ」や「シイラ」が釣れました。
ルアーで夏に釣れた魚 まとめ
夏によく釣れる「シイラ」や「ソウダガツオ」は引きが強いので、すごく楽しめました!
今回は釣れなかったですが「サバ」や「アジ」など、夏は回遊してくる魚が多くよく釣れるので夏は好きです。
ただ、とても暑いのでスポーツドリンクはかなり飲みました!
今回は2リットルくらい飲みました。
夏の釣りは、水分補給は十分に行い、帽子を被ったりして暑さ対策をしましょう!
次の夏の釣りも楽しみです!
コメント