ライフジャケット|釣り舟では『桜マークのタイプA』を着用

小型船舶に乗って海の沖で釣りをする場合、「桜マーク」のある「タイプA」のライフジャケットの着用が義務付けられました!

(小型船舶とは…操縦に免許が必要なエンジン付き船など。 手漕ぎボートは含まれません。)

車のシートベルトのように命を守る役割を持ち、着用していないと船長が罰則されてしまいます…!

国土交通省型式承認品 TYPE A」と記載されてあるライフジャケットを身につけましょう。

かける

いくつか種類・特徴があるので紹介します。

目次

基準

桜マーク

安全基準に適合したライフジャケットには、国土交通省型式承認品である「桜マーク」があります。

桜マークのあるタイプには、「A」「D」「F」「G」がありますが、

小型船舶や遊漁船に乗って沖に行く場合は、桜マークがある「タイプA」でないといけないです

このルールは国土交通省によって定められています。

「タイプA」は、

  • 「浮力が7.5kg以上」
  • 「浮きが、黄色やオレンジ色などの目立つ色」
  • 「反射材が付いている」
  • 「笛が装備してある」

といった特徴があり、

タイプの中で最もグレートが高く、全ての小型船舶に法定備品として搭載することができます。

かける

「タイプA」は全ての小型船舶で使用可能です。

「腰巻き」「肩掛け」「ベスト」形状タイプ

主に、「腰巻きタイプ」「肩掛けタイプ」「ベストタイプ」があります。

それぞれの特徴を紹介します。

スクロールできます
タイプメリットデメリット価格

腰巻き

(自動膨張)
(手動膨張)
コンパクトで最も動きやすい
熱がこもりづらい
使用し膨張したら、ボンベ交換が必要
ボンベに使用期限がある
腰の位置に浮きが出るため、浮き輪の
 ように使いバランスを取ることが必要

肩掛け

(自動膨張)
(手動膨張)
動きやすい

上半身が浮き、頭が上になりやすい
使用し膨張したら、ボンベ交換が必要
ボンベに使用期限がある
肩周りが少し気になる

ベスト
(固型式)
上半身が浮き、頭が上になりやすい動きづらい
暑くなりやすい(夏はより暑い)

「自動膨張」「手動膨張」

「腰巻きタイプ」「肩掛けタイプ」には、ボンベによって膨らむ「自動膨張」「手動膨張」があります。

「自動膨張」は、海に落下した際、水を検知して自動で浮きが膨張します。

「手動膨張」は、手でひもを引っ張り、浮きを膨らませます。

「自動膨張」にも、ひもが付いており、引っ張っても膨張します。

海に落下した際に、パニックになったり意識を失う恐れもあるため、自動で浮きが膨らむ「自動タイプ」の方が安全です

子ども用

子どもや、小さい子には、「子ども用」のライフジャケットを付けましょう

一般の大人用のものを使うと、ライフジャケットが身体から外れたり、上手く機能しない恐れがあります…!

12歳未満の方の小児用ライフジャケット(タイプA)は、以下の条件があります。

  • 体重40kg以上の小児用(浮力7.5kg以上)
  • 体重15kg以上40kg未満の小児用(浮力5kg以上)
  • 体重15kg未満の小児用(浮力4kg以上)

身長や体格に合うものを選びましょう。

着用例外

船に乗っていても必ず着用する必要がない、着用適用外となるケースがあります。

  • 屋根と壁に被われた舟室内にいる場合
  • 命綱・安全ベルトを着用している場合 など

ライフジャケット まとめ

小型船舶や遊漁船に乗って沖に行く場合は、桜マークがある「タイプA」

船舶免許更新に行ったとき、講師が重点的にライフジャケットについて説明をしていました。

講師が説明に力を入れており、より重要性が高いのが伝わります。

堤防では、現時点でライフジャケットの着用は必須ではないですが、付けた方がもちろん安全です。

自分は「腰巻き(自動膨張)タイプ」を使っています。
ルアーキャストのとき、じゃまになりにくい。

ライフジャケットを身に付けて、釣りを楽しみましょう!

かける(30代)
釣り好きで海や湖、池へと出向く。
特に「ルアー釣り」が好き。
最近ハマっているのは「タイラバ」で
真鯛をよく釣っている。
経験したことを発信し、成長することが目標。
『二級小型船舶操縦士免許 所有』

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次